LAVAが気になっている人
ホットヨガLAVAに興味があるんだけど、評判が気になるなぁ。
なんだかよくない口コミも見るし・・・不安。
今LAVAに通ってる人の正直な口コミが読みたいな。
こんな声にお応えします。
この記事では、1000回以上LAVAに通っている現役会員の私の口コミ(レビュー)を読むことでLAVAの評判についてが分かり、LAVAを検討しているあなたの手助けができます。
私は4年以上ほぼ毎日LAVAに通っているため、LAVA事情にはとても詳しいです。LAVAでできた友達やLAVAに通うフォロワーさんもたくさんいるので、私以外の現役の会員の生の声も普段から聞いています。
4年でホットヨガレッスン1000回突破!
結論から言うと、
細かい問題は確かにある。でも私や私の周りは満足して通っている人がほとんど
こうなります。
私は現役の会員なのでどうしても満足寄りの人が周りに多くなってはしまうのですが、私の満足度で言うと99%です。
コロナショック以降の平日午前中のレッスンでも10人以上は人がいますし、休日は結構混んでいます。
LAVAを続けている人が多い ≒ 満足度が高いということだと思ってます。
きなこ
ちなみに私の妹はLAVAを3ヶ月で辞めたらしいのですが、別に不満があったわけじゃないけど忙しくて通えなかったからやめた〜と言ってました。。
続いて、細かい問題や満足ポイントを見ていきましょう!
スポンサーリンク
ホットヨガLAVAの口コミや評判を受講600回以上の現役会員が伝えてみる
ホットヨガLAVAのイマイチ良くないと思う点
スポンサーリンク
・オリジナル商品の物販営業がある
LAVAはオリジナル商品の物販に力を入れていて、LAVAがホットヨガ最大手で業績好調な理由はそこにあります。
よく試供品が配られるのですが、食品はオーガニックだったり確かに品質はいいし美味しいと思います。
ただ、高い。めっちゃ高いです。私には買えない値段です・・・
特に商品がセールになったときなど、試供品とともにインストラクターの先生がおすすめしてくる場合があります。
セールス度合いは通うLAVA店舗や先生によってかなり変わると思います。
体験レッスンのときの勧誘を強引に感じたら、普段の商品のおすすめも強引に感じてしまうかも?
でも、別にいらなかったら断ればOKです。
私はおすすめされた商品を1回も買ったことがありませんが、別に通いづらくもないし、ホットヨガをするのに支障も全くありませんよ。
私の通う店舗でもおすすめはされますが、毎回、はーい^^と言ってスルーしてますね。
私は大体ホットヨガして帰るだけなので財布を持ってないときも多くて、今日財布持ってないです^^ともよく言ってます。
きなこ
私は買わないってことを先生たちも分かってくれてるみたいで、今では特にすすめられなくなりました(笑)試供品だけありがたくいただいてます。
・ロッカーが狭い

LAVA店舗によるかもしれないですが、基本的にロッカーは狭いです。
私の通うLAVA店舗は、80個ほどのロッカーがあり、細長くて2段になっているタイプです。
私はホットヨガをして帰るだけでそこまで荷物が多くないので問題ないですが、仕事帰りのOLさんは大変かもしれません。特に冬は上着も入れないといけないため、分厚いダウンコートを着てくるとぎゅうぎゅうになってしまいます。
また、混んでいるときは横の人に遠慮しながら開閉することになります。
ロッカーの場所については、うちの店舗はコロナ後自分で選べるように変わりました。
スポンサーリンク
・シャワーに並ぶことがある

私の通うLAVA店舗は、13室ほどのシャワールームがあり、土日などは少し待つことがあります。
なるべく早くシャワールームに向かうか、待ちそうなら逆にゆっくり用意するといいですね。
レッスン後に10分ヨガが開催される場合は利用者が分散するので緩和されます。
自己流のシャワー混雑対策記事も書いてみました!
>> ホットヨガLAVAのシャワー待ち状況についてと回避のコツ6選
・料金契約に縛りがあり、辞めるときはタイミングを図る必要がありそう
入会時期によりキャンペーン内容に違いがありそうなのですが、最初安い代わりに6ヶ月以上は続ける契約になっていたりします。
私は『ずっと割』という2年縛り契約をしていまして、『ずっと割』をもし破る場合は、確か25,000円以上の違約金が発生します。
私はLAVAが気に入っているし引越しなど何か不慮の出来事が起こらない限り辞めないのでいいですが、辞めたい場合はタイミングを見計らう必要がありそうです。契約の際はしっかりチェックしましょう。
・新型コロナ緊急事態宣言のときの対応がよくなかった
2020年3月〜5月頃の新型コロナショックのときにLAVAがとった対応が正直よくなかったです。
通いたくても通えない状況のLAVA会員に対して、休会の場合は休会費を請求し、退会の場合は契約通りの違反金を請求したんですよね。
ずっと割や入会したてで縛り期間内だった人は不可抗力での退会や休会なのに、それを考慮してくれないのはちょっとどうかと思いましたし、コロナを機にLAVAから離れてしまった方も見かけてとても悲しかったです。
コロナで経営が大変なのはわかりますがここは誠実な対応をしてくれていた方が、回り回ってLAVAの利益になったんじゃないかなぁと思ってます。。
不慮のトラブルが心配な方は、縛りがあるお得な割引契約は無視した方がよさそうです。
・インストラクターさんの異動がある
私がLAVAについて、一番いやだ!やめて〜〜〜!と思ってるのが異動です。
LAVAのインストラクターさんは会社員なので、数ヶ月〜数年で別の店舗に異動してしまうんです。
うちのスタジオには常時5人のインストラクターさんが在籍しているんですが、数ヶ月で全員入れ替わったこともあります。。
せっかく仲良くなった先生や、いいレッスンをしてくれていた先生が異動になるのは悲しいです。
その代わりいい先生が別の店舗から来てくれる可能性もありますが・・・完全にガチャです。。。
どうしても固定の先生に習いたい場合はカルドなど別のホットヨガスタジオの方がいいと思いますよ;;
>>【コロナ後比較】ガチのラバ会員がカルドに体験に行って感じた違い14選
ホットヨガLAVAの気に入っている点

・とにかく料金が激安
店舗や通う頻度によって変わってきますが。
私の場合は、水素水やヨガマットやタオルなどのオプションを全て無視しており契約していないため、『マンスリーメンバー・ライトデイタイム』の料金13,800円に、『ずっと割』が適用された9,491円しか毎月かかっていません。
用事がなければ週6回通ってますので、計算してみると、
1レッスンあたり約400円!安すぎる。。。
2日に1回で週4回通ったとすると、1レッスン約600円。
土日の週2回通ったとすると、1レッスン約1,200円ですね。
月定額なのでたくさん通える方ほどお得です。
・1日中レッスンがあるので自分の都合に合わせて行ける
私の通うLAVA店舗だと、こんなレッスンスケジュールになっています。
平日
- 9:00〜
- 10:45〜
- 12:30〜
- 14:15〜 (ない日もある)
- 17:30〜
- 19:15〜
- 21:00〜 (ない日もある)
休日
- 8:00〜
- 9:45〜
- 11:45〜
- 13:45〜
- 15:45〜
- 17:30〜
このように1日中レッスンがあって、用事がある日でもどれかに行ける場合が多いのでありがたいです。
・多種多様なレッスンがあるので、マンネリしづらい
これはたくさん通うなら結構重要なポイントです。
毎日別のレッスンを選んで受けられるので、気分も変わって楽しいんですよね〜!
私の通っているLAVA店舗では現在22種類のレッスンが行われていて、インストラクターの先生も頑張って随時新しいレッスンを習得してきてくれてますよ。
・ポイントや商品券をたくさんくれるので、ほぼお金を払わずグッズが貰える
これが3年で私が買ったというか、ほぼもらったLAVAのグッズリストです。
- ヨガマット 約5,000円
- ヨガラグ×2 約10,000円
- ヨガマットケース 約1,000円
- コラーゲンドリンク×2本 約1,000円
- グリーンクレンズ(青汁的な飲み物) 約3,000円
- パワーローラー(電動で振動するトリガーポイント) 約10,000円
- ギムニクボール(身体ほぐしヨガで使うトゲトゲのボール) 約2,500円
- ウェーブストレッチリング(ウェーブリングヨガで使うリング) 約5,000円
- ヨグリッチやバランスゼリー(ウィダーinゼリー的なの)×20くらい 約10,000円
合計で大体47,500円ですが、これを買うのに使った現金は2,000円以下だと思います。
なぜそんなことが起こるかというと、LAVAはポイント(以前は商品券)をなにかとプレゼントしてくれるのでかなり貯まるんです。
LAVAの商品自体はとてもいいのですが本当に高いので、もし欲しいグッズがあるならポイントを貯めて買うのがオススメです。
おそらくポイント消費前提で定価が付いているので高いんだと思います。
ちなみに私は体験のときのスターターセットも買わなかったくらいLAVAの物販で特に欲しいものがないので(笑)、ポイント期限が近づいたらこのバランスゼリー(ウィダーinゼリー的なの)で消費することが多いです。
バランスゼリーは柑橘系の爽やかな味で美味しいですよ。ヨガの前はご飯を食べると気持ち悪くなるので、バランスゼリーやヨギーニフードを飲んだりします。
ポイントでもらったグッズ他にもたくさん
・通いやすい場所に店舗がある
駅前やイオン等ショッピングモールの中など、通いやすい場所に店舗があるので便利です。
私は利用してませんが2店舗利用登録できるので、職場の近くと自宅の近くなど使い分けも可能です。
スポンサーリンク
ホットヨガLAVAの口コミや評判まとめ:細かい問題は確かにある。でも私や私の周りは満足して通っている人がほとんど

ほぼ毎日LAVAに通ってる私や私の周りの正直な口コミや評判をお伝えしましたが、いかがでしたか?
まとめです。
・オリジナル商品の物販営業がある
・ロッカーが狭い
・シャワーに並ぶことがある
・料金契約に縛りがあるので辞めるときは考慮しないといけない
・コロナ緊急事態宣言のときの対応がよくなかった
・インストラクターさんの異動がある
・とにかく料金が激安
・一日中レッスンがあるので自分の都合に合わせて通える
・多種多様なレッスンがあるのでマンネリ化しづらい
・ポイントをたくさんくれるのでほぼお金を払わずグッズがもらえる
・通いやすい場所に店舗がある
きなこ
LAVAについてはいろんな口コミやご意見があると思いますが、私個人としてはLAVAがとても気に入っています。だから4年以上もほぼ毎日通い続けられていますね。
LAVAでは無料で体験レッスンが受けられるので、悩んでいるよりとりあえず体験レッスンを受けてみて、あなたの目で確認してみるのがおすすめです。
体験レッスン行ってみたいけど勧誘されるのが怖い・・・って方は、私が体験レッスンを受けたときの記事も読んでみてくださいね。
>>ホットヨガLAVAの体験レッスンを受けた感想とレポを書いてみた