ホットヨガとは?普通のヨガとどう違う?両方の経験者が解説

ワシのポーズ

 

ホットヨガについて知りたい人
ホットヨガとは??一体どんなヨガなの?
ホットヨガに行ってみたいけど、普通のヨガとどう違うのかな?
ホットヨガと普通のヨガ両方やったことある人の感想が知りたい。

 

こんな疑問にお答えします。

 

この記事を読むと、ホットヨガとは何なのかや、ホットヨガと普通のヨガの違いを、経験者の感想を通して知ることができます。もしあなたがどちらかを始めようとしているなら参考にしていただけます。

 

この記事を書いている私は、ホットヨガ歴トータル4年以上です。また家で普通のヨガもやりますので、それぞれの良さや違いをお伝えすることができます。
4年でホットヨガレッスン1000回突破!

4年でホットヨガレッスン1000回突破!

結論としては、ホットヨガとは温度と湿度が高い環境で行うヨガのことです。

普通のヨガとはこういった違いがあります。

  1. 発汗するため、水が必ず必要
  2. 発汗により、達成感や満足感を感じやすくなる
  3. 身体への負荷が上がり、運動量がアップ
  4. 普通のヨガより消費カロリーアップ
  5. 身体の柔軟性が上がり、ヨガのポーズが取りやすくなる
  6. 家で手軽に行うのは難しい

では詳しくみていきましょう!

 

目次

ホットヨガとは何なのか?

ホットヨガとは、温度と湿度が高いところで行うヨガのこと

ホット(HOT)と名前についていることからも分かるとおり、ホットな環境で行うヨガがホットヨガです。
ホットヨガは温度39℃前後&湿度55〜65%前後と常温より高い環境で行うのが大きな特徴です。
ヨガの発祥地インドの気候に似せることにより、本場の環境を感じながらヨガを行うことができます。

 

きなこ
感想としてはサウナよりは全然低くて、夏の日の日陰くらいのイメージ。暑いというより、あったかいという感じです。
スタジオにいるだけで、じんわり体が温まり汗がにじんできます。

なお、やることはホットヨガもヨガも同じで、深く呼吸に集中してポーズをとりながら心身を鍛えていくのは変わりません。

単に環境が違うだけです。

 

ホットヨガと普通のヨガの違い6選

ホットヨガと普通のヨガにはこのような違いがあります。

  1. 発汗するため、水が必ず必要
  2. 発汗により、達成感や満足感を感じやすくなる
  3. 身体への負荷が上がり、運動量がアップ
  4. 普通のヨガより消費カロリーアップ
  5. 身体の柔軟性が上がり、ヨガのポーズが取りやすくなる
  6. 家で手軽に行うのは難しい

 

1.ホットヨガは発汗するため、水が必ず必要

蒸し暑い環境で運動するため、ホットヨガではかなり汗をかきます。

ポーズにより難易度はさまざまですが基本のヨガはストレッチの延長のような軽い有酸素運動なので、夏以外は汗をかくほどではありません。

 

2.ホットヨガは発汗により、満足感や達成感を感じやすい

ホットヨガは汗をたくさんかくことで、普通のヨガより達成感を感じてスッキリします。

今日は運動したなぁ〜〜!と思えるのはとても気持ちがよく病みつきになります。

私もそうですが、この爽快感がホットヨガにファンが多い理由だと感じます。

 

3.ホットヨガは身体への負荷が上がり、運動量がアップ

温度と湿度が高い環境は常温よりも身体への負担が大きく、その分運動量がアップします。
普通のヨガよりもしんどく感じるので体力が必要になってきます。

 

4.ホットヨガは普通のヨガより消費カロリーアップ

運動量がアップする分、消費カロリーもアップします。
消費カロリー
  • 普通のヨガ:約150〜200kcal
  • ホットヨガ:約300〜350kcal   ※レッスン内容により多少変動します。
基本的にヨガ自体は激しい運動ではないため、カロリー消費が少ないです。
ホットヨガは普通のヨガよりもカロリー消費が多く、およそ2倍の量となっています。

 

5.ホットヨガは身体の柔軟性が上がり、ポーズが取りやすくなる

体が硬い人も暖かい環境で身体を動かすことでいつもより柔軟性が上がり、その結果ポーズがとりやすくなります。
継続していくことで、普段の柔軟性も上げていくことができます。

 

6.ホットヨガは家で手軽に行うのは難しい

ホットヨガスタジオなどの環境が整っている場所以外でホットヨガをするのは難しいです。
もし家などでこの環境を作ろうと思うと部屋の中でストーブと加湿器をガンガンに入れ、細かな温湿度調整をする必要があります。
きなこ
お風呂でできればいいけど狭くて無理だし、部屋でホットヨガの環境を作ると、カビが生えたり家財に悪影響がありそうで怖いです・・・

 

その反面、普通のヨガは常温で行うので、家でも外でも手軽にできるのが魅力です。
オンラインで受講したり、youtubeで動画を見ながら行うことも簡単なので、思い立ったらすぐにはじめることができます。
ちなみに、家でヨガをする場合もヨガマットだけはあった方がいいですよ。
ヨガマットがないとグリップ力が必要なポーズでは滑ったり、床が汚れたり痛まないか気を使ってしまったりしてやりづらいです。
私も使っていますがこういった2000円以下のヨガマットで充分。ヨガ以外のストレッチなどの運動にも使えます。

 

ホットヨガとは?普通のヨガとの違いまとめ

ホットヨガとは温度と湿度が高い環境で行うヨガのこと。普通のヨガとはこんな違いがあります。

  1. 発汗するため、水が必ず必要
  2. 発汗により、達成感や満足感を感じやすくなる
  3. 身体への負荷が上がり、運動量がアップ
  4. 普通のヨガより消費カロリーアップ
  5. 身体の柔軟性が上がり、ヨガのポーズが取りやすくなる
  6. 家で手軽に行うのは難しい

 

私はホットヨガスタジオが休みの日に家でヨガをしていますが、どうしても物足りなく感じてしまいます。
同じポーズをやっても汗が出ないことはものすごく大きいのです。
汗が出ることで達成感というか、やった感がすごいんだなと改めて思います・・・!!
私はホットヨガが大好きですが、手軽にいつでもできる常温ヨガの良さもあるので、ぜひあなたに合ったものを見つけてみてください。
よかったらシェアしてね
目次